MENU
ホーム
home
事業案内
service
森林・林業支援
forestrysupport
海外展開支援
overseasexpansion
外国人材活用支援
humanresources/
みけラボとは
about
掲示板
community
タップで電話できます
090-7073-1834
平日9:00 - 18:00
お問い合わせ・
無料相談お申し込み
ホーム
home
事業案内
service
森林・林業支援
forestrysupport
海外展開支援
overseasexpansion
外国人材活用支援
humanresources/
みけラボとは
about
掲示板
community
090-7073-1834
平日9:00~18:00
無料相談する
ホーム
home
事業案内
service
森林・林業支援
forestrysupport
海外展開支援
overseasexpansion
外国人材活用支援
humanresources/
みけラボとは
about
掲示板
community
お知らせ
ホーム
お知らせ
新着記事
人気記事
海外展開
【初めてでも簡単】日本で未登録の肥料を輸入する完全ガイド
こんにちは、みけラボの藤本です。 最近、日本で未登録(使用実績なし)の肥料を輸入しました。今回の経験から、皆様も肥料の輸入ができるように、なるべる簡単に手順を説明します。 記事のターゲット・中小企業または個人・輸入したい肥料がある・輸入経...
October 12, 2024
林業
【初心者必見!】自分らしい林業を始めるための創業のヒント(前編)
こんにちは、みけラボの藤本です。 このブログは、創業に興味があるが、まだ何をやりたいかわからない人、どこから始めたらよいかわからない人がターゲットです。前編は、創業に向けた実務的なお話ではなく、自分が何をしたいのか見つけるためのお話です。...
September 10, 2024
お知らせ・最新情報
\ 2024.6.12 /みけラボHPがリニューアルしました!
皆様にご報告です! みけラボの新しいホームページが公開されました。 みけラボは、森林・林業の専門コンサルタントとして、持続可能な森林管理と経営の向上を目指しています。新ホームページでは、私たちのビジョンやミッション、提供するサービスについ...
June 14, 2024
林業
『林業、木材産業』など4分野を特定技能へ追加(2024年3月29日閣議決定)
こんにちは、藤本です。 私は林業に外国人材がいっぱい入り、もっと活気の溢れる業界になってもらうことが密かな夢ですここで言ってしまったから、「ひそかで」ではなくなってしまいましたね。林業の外国人材活用が夢です! もし一部の外国人材が自国に戻...
August 29, 2024
外国人雇用
『外国人労働者雇用労務責任者講習』は全員受講すべし!大きい声では言えないが、資料が最高!!
こんにちはみけラボの藤本です。 外国人雇用管理アドバイザーとして、外国人労働者雇用労務士責任者講習を受講してきました。 講習では、外国人雇用に関するルール・制度や、言語・文化の違いや必要な配慮について学びます。外国人労働者がその能力を十分...
September 16, 2024
生物・自然
【ダバオ自然情報】フィリピンのダバオにある自然系見所を紹介します!(2024年2月)
こんにちは、みけラボの藤本です。 2月22日~27日でフィリピンのダバオに滞在していました。ダバオと言えば元ドゥテルテ大統領の出身地で、彼が市長を務めた都市。なので治安が良いです。 私はバードウォッチャーであり動植物全般が好きなので、旅行は自然...
September 9, 2024
林業
林業における特定技能(外国人材)の可能性(2024年1月時点)
こんにちは、みけラボの藤本です。 本日2024年1月27日(土)の日本経済財新聞1面にすごい記事がありました! 『関係省庁が特定技能に林業を追加する方向で調整に入った』 「出展:朝日新聞」 林業は就労者数が極端少ない業種。宮城県の就労者数は1,450人ほ...
September 7, 2024
売上拡大
売上減少が続く農産物直売所で、買上点数向上による売上増加を狙う
ここは第3セクターが運営する農産物直売所。オープンしてすぐに大人気になり、爆発的に売り上げが伸びました。中心商品である野菜の評判がいい、店員の評判は最高。しかし、2017年以降売上高は右下がりで、このままだと赤字に突入です。 農産物直売所はコ...
September 7, 2024
売上拡大
機械部品製造業-残業時間削減と新入社員の離職率低下を目指す
NC旋盤やマシニングセンターで農業機械の部品を作る金属機械加工製造業の会社です。受注を受けてから個別の仕様に対応して製造する個別受注生産型の企業ですが、受注の多くは繰り返し品です。 社長からのご要望 社長からは2点、ご要望がありました。 ①入社...
September 7, 2024
売上拡大
花き小売店-利益構造を理解して黒字化を目指す
花き小売店の経営改善を行いました。2代目社長就任してから、一度も黒字になったことがない花屋です。 社長からのご要望 商圏人口が減少し続ける中で、花き小売業界における当店の将来展望についての提言が欲しい。 提案したこと 問題点は『営業赤字が続...
September 7, 2024
1
林業
林業における特定技能(外国人材)の可能性(2024年1月時点)
こんにちは、みけラボの藤本です。 本日2024年1月27日(土)の日本経済財新聞1面にすごい記事がありました! 『関係省庁が特定技能に林業を追加する方向で調整に入った』 「出展:朝日新聞」 林業は就労者数が極端少ない業種。宮城県の就労者数は1,450人ほ...
September 7, 2024
売上拡大
花き小売店-利益構造を理解して黒字化を目指す
花き小売店の経営改善を行いました。2代目社長就任してから、一度も黒字になったことがない花屋です。 社長からのご要望 商圏人口が減少し続ける中で、花き小売業界における当店の将来展望についての提言が欲しい。 提案したこと 問題点は『営業赤字が続...
September 7, 2024
外国人雇用
『外国人労働者雇用労務責任者講習』は全員受講すべし!大きい声では言えないが、資料が最高!!
こんにちはみけラボの藤本です。 外国人雇用管理アドバイザーとして、外国人労働者雇用労務士責任者講習を受講してきました。 講習では、外国人雇用に関するルール・制度や、言語・文化の違いや必要な配慮について学びます。外国人労働者がその能力を十分...
September 16, 2024
売上拡大
売上減少が続く農産物直売所で、買上点数向上による売上増加を狙う
ここは第3セクターが運営する農産物直売所。オープンしてすぐに大人気になり、爆発的に売り上げが伸びました。中心商品である野菜の評判がいい、店員の評判は最高。しかし、2017年以降売上高は右下がりで、このままだと赤字に突入です。 農産物直売所はコ...
September 7, 2024
売上拡大
機械部品製造業-残業時間削減と新入社員の離職率低下を目指す
NC旋盤やマシニングセンターで農業機械の部品を作る金属機械加工製造業の会社です。受注を受けてから個別の仕様に対応して製造する個別受注生産型の企業ですが、受注の多くは繰り返し品です。 社長からのご要望 社長からは2点、ご要望がありました。 ①入社...
September 7, 2024
林業
『林業、木材産業』など4分野を特定技能へ追加(2024年3月29日閣議決定)
こんにちは、藤本です。 私は林業に外国人材がいっぱい入り、もっと活気の溢れる業界になってもらうことが密かな夢ですここで言ってしまったから、「ひそかで」ではなくなってしまいましたね。林業の外国人材活用が夢です! もし一部の外国人材が自国に戻...
August 29, 2024
生物・自然
【ダバオ自然情報】フィリピンのダバオにある自然系見所を紹介します!(2024年2月)
こんにちは、みけラボの藤本です。 2月22日~27日でフィリピンのダバオに滞在していました。ダバオと言えば元ドゥテルテ大統領の出身地で、彼が市長を務めた都市。なので治安が良いです。 私はバードウォッチャーであり動植物全般が好きなので、旅行は自然...
September 9, 2024
林業
【初心者必見!】自分らしい林業を始めるための創業のヒント(前編)
こんにちは、みけラボの藤本です。 このブログは、創業に興味があるが、まだ何をやりたいかわからない人、どこから始めたらよいかわからない人がターゲットです。前編は、創業に向けた実務的なお話ではなく、自分が何をしたいのか見つけるためのお話です。...
September 10, 2024
海外展開
【初めてでも簡単】日本で未登録の肥料を輸入する完全ガイド
こんにちは、みけラボの藤本です。 最近、日本で未登録(使用実績なし)の肥料を輸入しました。今回の経験から、皆様も肥料の輸入ができるように、なるべる簡単に手順を説明します。 記事のターゲット・中小企業または個人・輸入したい肥料がある・輸入経...
October 12, 2024
お知らせ・最新情報
\ 2024.6.12 /みけラボHPがリニューアルしました!
皆様にご報告です! みけラボの新しいホームページが公開されました。 みけラボは、森林・林業の専門コンサルタントとして、持続可能な森林管理と経営の向上を目指しています。新ホームページでは、私たちのビジョンやミッション、提供するサービスについ...
June 14, 2024
トップへ
閉じる